祝! 新人戦大会(小学生の部)優勝
日野市の新人戦大会3連覇です。
Bチームの選手達、おめでとう。
そして、各試合を応援に来てくれていた上級生達(2連覇目のメンバー達)、そして後に続く下級生達、ありがとう。
チーム一丸となって、一つ一つの試合で、都度、課題を持ち相手に向っていった結果が、このようにすばらしい成績につながりました。
点数的にはリードして進んでいた決勝戦も、あるタイミングで点数を取られ、少しベンチの応援の声も切れかけそうになり、雰囲気が悪くなりそうなタイミングがありました。その時に、一塁側から、6年生の選手達の元気な応援の声、そして3年生以下の選手達の声が、はっきりと力強く聞こえてきて、ベンチの中の選手達も再びスイッチが入ったように元気復活しました。
あの瞬間は、本当にこのチーム(全体)ってすばらしいチームだなと再認識しました。
そんな応援に支えられての優勝です。
そう、この優勝は、「東京新聞杯争奪第25回東京都学童軟式野球大会新人戦 兼 ニッポンハム杯第9回関東学童軟式野球秋季(新人)東京都大会」への出場の切符です。
これからも、一戦、一戦を大切にして、自分達の野球をしていきましょう。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
そして、これからも更なる支援をよろしくお願いします。
---------------
都大会日程:
10月06日(土):開会式/板橋区戸田橋グランド
10月07日(日):板橋区戸田橋グランド
10月13日(土):板橋区戸田橋グランド
10月14日(日):板橋区戸田橋グランド
10月20日(土):板橋区戸田橋グランド
10月21日(日):板橋区戸田橋グランド
10月27日(土):板橋区戸田橋グランド
日野市の新人戦大会3連覇です。
Bチームの選手達、おめでとう。
そして、各試合を応援に来てくれていた上級生達(2連覇目のメンバー達)、そして後に続く下級生達、ありがとう。
チーム一丸となって、一つ一つの試合で、都度、課題を持ち相手に向っていった結果が、このようにすばらしい成績につながりました。
点数的にはリードして進んでいた決勝戦も、あるタイミングで点数を取られ、少しベンチの応援の声も切れかけそうになり、雰囲気が悪くなりそうなタイミングがありました。その時に、一塁側から、6年生の選手達の元気な応援の声、そして3年生以下の選手達の声が、はっきりと力強く聞こえてきて、ベンチの中の選手達も再びスイッチが入ったように元気復活しました。
あの瞬間は、本当にこのチーム(全体)ってすばらしいチームだなと再認識しました。
そんな応援に支えられての優勝です。
そう、この優勝は、「東京新聞杯争奪第25回東京都学童軟式野球大会新人戦 兼 ニッポンハム杯第9回関東学童軟式野球秋季(新人)東京都大会」への出場の切符です。
これからも、一戦、一戦を大切にして、自分達の野球をしていきましょう。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
そして、これからも更なる支援をよろしくお願いします。
---------------
都大会日程:
10月06日(土):開会式/板橋区戸田橋グランド
10月07日(日):板橋区戸田橋グランド
10月13日(土):板橋区戸田橋グランド
10月14日(日):板橋区戸田橋グランド
10月20日(土):板橋区戸田橋グランド
10月21日(日):板橋区戸田橋グランド
10月27日(土):板橋区戸田橋グランド
PR
トラックバック
トラックバックURL:
大会3連覇、おめでとうございます!私も当日はバックネット裏で観戦させていただきました。選手の皆さんが決勝戦という大舞台にもかかわらず、”野球”を楽しんでプレーしていた姿が非常に素晴らしいなと思いました。
是非また練習に伺えればと思います。都大会の場所ですが、私の自宅近くのグラウンドのようなので都合が合えばまた観戦に伺いたいと思います。
都大会、是非頑張ってください!!応援しております。