練習試合が以下の日程で決まってきています。
体調を維持し、試合で練習に成果を出していけるようにしてください。
保護者の方も、「遠征」と書かれた試合は、他校での試合となりますので、応援や移動の支援などを可能な方は練習の時にでも、コーチや事務局へお声がけください。
試合場所や対戦相手については、公式ホームページのメンバーページ内の「月間予定表」記載し、今月の運営委員会でも御案内します。
*新6年と新5年は、ほぼ同じ対戦チームのA及びBと同じ日程で試合が組まれています。
【新6年】
・2月25日(日) 「遠征」 午後より府中のチームと練習試合
・3月3日(土) 「合宿先にて」 午後より山梨のチームと練習試合
・3月11日(日) 午前か午後に八王子のチームと練習試合
・3月18日(日) 「遠征」 午前か午後に八王子のチームと練習試合
【新5年】
・2月25日(日) 「遠征」 午後より府中のチームと練習試合
・3月3日(土) 「合宿先にて」 午後より山梨のチームと練習試合
・3月11日(日) 午前か午後に八王子のチームと練習試合
・3月18日(日) 「遠征」 午前か午後に八王子のチームと練習試合
【新4年以下】
・2月12日(振替休日) 午前より府中のチームと練習試合
これら以外にも、それぞれのチームに関して、市外のチームと練習試合が続々と計画され始めています。
当初の予定から、一度変更になり、再度、その日程でも不都合が大きかったために別日程になっています。
大変申し訳ありません。
日程:3月3日、4日の一泊二日
実はこの日程でも地区リーグの開会式などと重なるため、調整が必要なのですが、それ以外の日程では場所確保ができない、監督・コーチの大半に調整がつかないなどの理由で、この日程でさせていただかない限り、春合宿自体が中止となってしまう状況なのです。
コーチ陣まで含めて50名近い団体で、野球グランドも確保必要で、近隣であるが近すぎない・・・など、手配をする上ではかなり手間は取ってます。「毎年同じところだから楽でしょ?」とか思われる方もいるのかもしれませんが、別にVIPでもないので、受入れ側も空けて待っていてはくれないですからね。
ですが、選手が主役。
彼らが、合宿を楽しんで、野球を楽しんで、チームでの活動を楽しんで、そして時々コーチも楽しんでくれればいいかなと思います。あ・・・コーチ陣はいつも楽しんでますけどね。週末に選手達と会ってグランドで大きな声を出す事で、すごくコーチ陣はエネルギーをチャージできているのではないかと思います。
・・・事務局は、平日に週末の練習調整などで、いろいろと消耗しますが(笑)・・・
コーチ各位、父兄の皆さん
軟式野球審判講習会が2月18日(日)に開催されます。
朝9時~16時までとなります。
午前は、多摩川グランドで、午後は生活文化センターでの講義となります。
参加応募締め切りが2月9日ですので、参加希望者は事務局長までメールか練習の際に口頭で連絡お願いします。
練習試合でも各チーム2名は審判を出せるようにしないといけません。
現在、審判資格を持っている方が、現役選手の父兄には少ないので、今後の各学年の試合のためにもふるって受講されるようお願いいたします。
2月4日 日曜日の予定です
【全学年】
8時、小学校集合
13時30分ごろまで練習
弁当必要
2月3日 土曜日の予定です。
【新6年生】
学年の学校行事のため、練習休み
各自、しっかりと素振りを家でやっておくこと。
【新5年以下】
8時に小学校集合
弁当無し
13時まで練習
新6年の行事で、小学校グランドは片付けまで含めて13時過ぎまで使われる可能性が高いため、練習は外部グランドで行い、学校への戻りと片付けも含めて13時ごろまでとします。