現3年生を中心に、2年生と1年生も含めた、低学年チームです。
昨年までは、実質的なUnder-4を一チーム構成できたのは春過ぎでしたので、今のUnder-4を構成するメンバーのほとんどが、すでに昨年から練習を重ねていることを考えると、非常に恵まれているかと思います。
なぜか・・・コーチの担当数もこのUnder-4に一番集まっているようにも。(笑)
それもこれも、野球経験の有無に関係なく、Under-4の選手のお父さん方が、忙しい時間を割いて練習に参加していただけていることによります。そうなんです、野球経験なんて関係ないのです。野球の指導をする経験者、声だしやマナーを教える人、子供達の安全に気を配る人。選手自身は、こんなにも多くの大人に支えられて自分達が野球をできるということは感じないかもしれませんが、学校だけでは得られない「複数の大人」との関わりというものを通して、礼儀や目標を持って自分で努力することを学んでいける場なのかもしれません。
そうそう、お父さん達だけではありません、お母さん方の応援やお弁当作りにも活動が大きく支えられています。
明日のデビュー戦は、乱戦気味というか、一喜一憂するような試合になるかもしれません。
子供達は、ここぞとばかりに応援に来た、普段見ない数の父兄に戸惑うかもしれません。
しかし、そういう経験を通して、勝負を楽しみながら集中し、考えることができるようになってきます。
お父さん、お母さん、ぜひ応援に来てあげてください。
しかし、ひとつ約束をお願いします。
ミスをしても、怒ったり、残念がったりするのではなく、「笑って!ミスを気にするな(ドンマイ)!」と言ってあげてください。
そう、ミスをした時こそ笑う。そして次にいいプレーをするように切り替える。これが、高幡イーグルスの野球です。
*練習場所等の詳細情報は、学年運営委員からの連絡を確認願います。
10日(土)
・8時集合、14時まで練習
・練習着
・弁当必要
11日(日・祝)
・8時集合、13時30分まで練習
・練習着
・弁当必要
12日(月・振替)
・8時集合、15時まで練習
・[5,6年]練習着
・[4年以下]試合用ユニフォーム
4年以下、10時より練習試合
低学年チームで、練習の際に試合用ユニフォームを着用している選手が居ます。
別に問題はありませんが、今後、練習試合や公式戦が多くなってきますので、試合用ユニフォームの痛みや洗濯が間に合わないなどの状況が発生しないように、保護者の方でも適切な判断を行ってください。
試合の際には、予定を連絡する際に、「試合」や「試合用ユニフォーム着用」との文言での通知を行っております。試合予定が不明な場合は、学年運営委員を通して事務局に問い合わせをお願いします。
公式戦では、ユニフォームが揃っていることが求められます。
練習試合ではそこまで厳密には求められませんが、やはり背番号などが重要です。
低学年の保護者の方で、それらの判断に悩む場合や、よりスケジュールをマメに知りたい方は、練習の際にでもグランドで事務局やコーチの方へ声をかけてください。
どうしても、メールでは必要最低限の連絡となりますので、その点を御理解の上、よろしくお願いいたします。
練習試合が以下の日程で決まってきています。
体調を維持し、試合で練習に成果を出していけるようにしてください。
保護者の方も、「遠征」と書かれた試合は、他校での試合となりますので、応援や移動の支援などを可能な方は練習の時にでも、コーチや事務局へお声がけください。
試合場所や対戦相手については、公式ホームページのメンバーページ内の「月間予定表」記載し、今月の運営委員会でも御案内します。
*新6年と新5年は、ほぼ同じ対戦チームのA及びBと同じ日程で試合が組まれています。
【新6年】
・2月25日(日) 「遠征」 午後より府中のチームと練習試合
・3月3日(土) 「合宿先にて」 午後より山梨のチームと練習試合
・3月11日(日) 午前か午後に八王子のチームと練習試合
・3月18日(日) 「遠征」 午前か午後に八王子のチームと練習試合
【新5年】
・2月25日(日) 「遠征」 午後より府中のチームと練習試合
・3月3日(土) 「合宿先にて」 午後より山梨のチームと練習試合
・3月11日(日) 午前か午後に八王子のチームと練習試合
・3月18日(日) 「遠征」 午前か午後に八王子のチームと練習試合
【新4年以下】
・2月12日(振替休日) 午前より府中のチームと練習試合
これら以外にも、それぞれのチームに関して、市外のチームと練習試合が続々と計画され始めています。
当初の予定から、一度変更になり、再度、その日程でも不都合が大きかったために別日程になっています。
大変申し訳ありません。
日程:3月3日、4日の一泊二日
実はこの日程でも地区リーグの開会式などと重なるため、調整が必要なのですが、それ以外の日程では場所確保ができない、監督・コーチの大半に調整がつかないなどの理由で、この日程でさせていただかない限り、春合宿自体が中止となってしまう状況なのです。
コーチ陣まで含めて50名近い団体で、野球グランドも確保必要で、近隣であるが近すぎない・・・など、手配をする上ではかなり手間は取ってます。「毎年同じところだから楽でしょ?」とか思われる方もいるのかもしれませんが、別にVIPでもないので、受入れ側も空けて待っていてはくれないですからね。
ですが、選手が主役。
彼らが、合宿を楽しんで、野球を楽しんで、チームでの活動を楽しんで、そして時々コーチも楽しんでくれればいいかなと思います。あ・・・コーチ陣はいつも楽しんでますけどね。週末に選手達と会ってグランドで大きな声を出す事で、すごくコーチ陣はエネルギーをチャージできているのではないかと思います。
・・・事務局は、平日に週末の練習調整などで、いろいろと消耗しますが(笑)・・・