簡単ですが、合宿報告を。
写真は全て、公式ホームページのメンバーページ内「写真集」に掲載しました。
さて、合宿ですが、天気はかなり良好。ですが、花粉の多い二日間でした。
コーチ車両に分乗して宿泊・練習先へ1時間程度で到着。
着いてすぐに準備運動などを開始しました。
山梨のチームとの練習試合が組んであったので、先方チームも10時過ぎに到着し、新6年チーム、続いて新5年チームがそのチームと練習試合を行いました。
結果は・・・まあ、残念ながら・・・
正直、なんだかすごく動きが硬くて、どうしたんだろ~って思うほどでした。特に新5年生。
確かに相手ピッチャーが良かったし、動きがすごくキビキビしててすごく感じるチームでしたが、ちょっと試合感覚を忘れてしまったのかな?
ですが・・・この負けは、ある意味良い作用をしたとも感じました。
声を出せていなかったこと、ボールを譲り合って捕りにいかなかったこと、見送るだけでバットを振らなかったこと・・・・そんな自分達の足りない点が、各選手で感じ取れたのかもっていう雰囲気がありました。
そして、合宿の残りの練習では、自分達で弱い部分を克服したいっていう気持ちがコーチ陣に向ってくるように感じ取れました。
夜は、皆で楽しく夕食や、風呂・・・で、縦割り班で各部屋で就寝。
まあ、一部の低学年は、親と一緒でないお泊りが初めてだったのかな?夜中に興奮してユニフォームに着替えて宿舎を歩き回ったりする者もいました。
自分がその歳だったときには、こんなお泊りなんかできなかったなあ~と、その子達の興奮する気持ちや、ある意味不安な気持ちも共感でき、廊下で夜中なのに、彼らがベッドに付けるように、ゆっくりと話してみました。
おかげであまり寝ないまま、朝を迎え、朝練に出た選手達の部屋の忘れ物や片付けのチェックをしてみたら、彼らすごいです。新6年や、合宿経験のある新5年がしっかりとお兄さん役を果たして、かたづけを自分達でしてました。いや~~、こういう事がしっかりとできるってのが嬉しいですねえ。
(反面、コーチの部屋をのぞくと・・・・う~ん、ちょっと子供に負けてるぞ。^^;)
二日目もしっかりと夕方近くまで練習をして、それぞれが何かを得ることができた時間になったのではないでしょうか。
今回は、残念ながらインフルエンザや風邪で休んだ子供が多かったです。
一番残念だったのは、参加できなかった子供自身だと思います。
でも、すぐに公式戦や、その間をぬっての練習試合が目白押しなので、しっかりと体調を取り戻して戦力復帰して欲しいものです。
写真は全て、公式ホームページのメンバーページ内「写真集」に掲載しました。
さて、合宿ですが、天気はかなり良好。ですが、花粉の多い二日間でした。
コーチ車両に分乗して宿泊・練習先へ1時間程度で到着。
着いてすぐに準備運動などを開始しました。
山梨のチームとの練習試合が組んであったので、先方チームも10時過ぎに到着し、新6年チーム、続いて新5年チームがそのチームと練習試合を行いました。
結果は・・・まあ、残念ながら・・・
正直、なんだかすごく動きが硬くて、どうしたんだろ~って思うほどでした。特に新5年生。
確かに相手ピッチャーが良かったし、動きがすごくキビキビしててすごく感じるチームでしたが、ちょっと試合感覚を忘れてしまったのかな?
ですが・・・この負けは、ある意味良い作用をしたとも感じました。
声を出せていなかったこと、ボールを譲り合って捕りにいかなかったこと、見送るだけでバットを振らなかったこと・・・・そんな自分達の足りない点が、各選手で感じ取れたのかもっていう雰囲気がありました。
そして、合宿の残りの練習では、自分達で弱い部分を克服したいっていう気持ちがコーチ陣に向ってくるように感じ取れました。
夜は、皆で楽しく夕食や、風呂・・・で、縦割り班で各部屋で就寝。
まあ、一部の低学年は、親と一緒でないお泊りが初めてだったのかな?夜中に興奮してユニフォームに着替えて宿舎を歩き回ったりする者もいました。
自分がその歳だったときには、こんなお泊りなんかできなかったなあ~と、その子達の興奮する気持ちや、ある意味不安な気持ちも共感でき、廊下で夜中なのに、彼らがベッドに付けるように、ゆっくりと話してみました。
おかげであまり寝ないまま、朝を迎え、朝練に出た選手達の部屋の忘れ物や片付けのチェックをしてみたら、彼らすごいです。新6年や、合宿経験のある新5年がしっかりとお兄さん役を果たして、かたづけを自分達でしてました。いや~~、こういう事がしっかりとできるってのが嬉しいですねえ。
(反面、コーチの部屋をのぞくと・・・・う~ん、ちょっと子供に負けてるぞ。^^;)
二日目もしっかりと夕方近くまで練習をして、それぞれが何かを得ることができた時間になったのではないでしょうか。
今回は、残念ながらインフルエンザや風邪で休んだ子供が多かったです。
一番残念だったのは、参加できなかった子供自身だと思います。
でも、すぐに公式戦や、その間をぬっての練習試合が目白押しなので、しっかりと体調を取り戻して戦力復帰して欲しいものです。
PR
トラックバック
トラックバックURL: