時々、バッティングセンターに子供とも行きますが、4年、5年、そして来月から6年となり変わってきたのが明らかに分かります。
毎日素振りはしているみたいなので、それなりにスイングスピードや足腰のバッティング時のバランスは出来ているのですが、やはりボールは前から飛んで来る物・・・
あまりバッティングセンターも頻繁に行っても、お金がかかるだけなのですが、素振りばっかりではなく、時には何十球もストライクコースにしっかりと投げ込まれて来る球をしっかりと確認しながら打つために、いいのではないかと思います。
でも、バッティングセンターのボールはL球というA球サイズで飛びにくいボールですので、素振りがしっかりできていない選手を連れていっても効果は半分かもしれません。自分のスイングが固まっていない状態で、毎回振り方がバラバラな子供をバッティングセンターで見かけるのですが・・・・ちょっとね。
まあ、うちも昨年位まではそうだったのかも(笑)
うちの場合のバッティングセンターでの決まりは、混んでいなければバッティングゲージに入って十分に素振り。混んでいたら、待ってる場所で軽くストレッチをしてゲージに入って3回は素振り。(まあ、行く前に素振りをしてるのですが・・・)
で、最初の3球目位まではセーフティーバントをサード側とファースト側に。。。その間に、ボールの高さを確認して調整します。それからは、徹底的にピッチャー返しを意識してのバッティング。
内角と外角の練習をするためには、ベース寄りに立ったり、少しベースより離れたり。
速い球だけでなく、遅い球でもしっかり打たせたりを交互に、という感じでしょうか。
あんまり指導的な事はしないというかできないので、後ろからいつもコーチや監督に言われている注意するポイントだけを軽く言って、一球ごとに、アウトカウント、ストライクカウント、そしてランナーの位置を勝手に決めて後ろからちゃちゃ入れてます(笑)
例えば、「2アウト、ランナー3塁、ツーストライク。さあ、どう打つ?」というように。まあ、面倒なときには「ノーストライク、好きに打て」と「ツーストライク、広く」とか、試合でのどのカウントかでバッティングの仕方を変える意識だけ・・・で、後ろで缶コーヒー飲んでます。
空いている時間とかに行ける方は、ビデオとか撮ってみるといいみたいですよ。
空いてない時間だと、後ろからしか撮れませんが、空いていると隣のゲージが空いていたら横から撮れるし。
2年前と、昨年と、今年で、携帯で写真とか撮ってましたが、明らかにスイングが違うので、それも成長の記録としておもしろいですね。素振りとはちょっと違うスイングしてるとか・・・
毎日素振りはしているみたいなので、それなりにスイングスピードや足腰のバッティング時のバランスは出来ているのですが、やはりボールは前から飛んで来る物・・・
あまりバッティングセンターも頻繁に行っても、お金がかかるだけなのですが、素振りばっかりではなく、時には何十球もストライクコースにしっかりと投げ込まれて来る球をしっかりと確認しながら打つために、いいのではないかと思います。
でも、バッティングセンターのボールはL球というA球サイズで飛びにくいボールですので、素振りがしっかりできていない選手を連れていっても効果は半分かもしれません。自分のスイングが固まっていない状態で、毎回振り方がバラバラな子供をバッティングセンターで見かけるのですが・・・・ちょっとね。
まあ、うちも昨年位まではそうだったのかも(笑)
うちの場合のバッティングセンターでの決まりは、混んでいなければバッティングゲージに入って十分に素振り。混んでいたら、待ってる場所で軽くストレッチをしてゲージに入って3回は素振り。(まあ、行く前に素振りをしてるのですが・・・)
で、最初の3球目位まではセーフティーバントをサード側とファースト側に。。。その間に、ボールの高さを確認して調整します。それからは、徹底的にピッチャー返しを意識してのバッティング。
内角と外角の練習をするためには、ベース寄りに立ったり、少しベースより離れたり。
速い球だけでなく、遅い球でもしっかり打たせたりを交互に、という感じでしょうか。
あんまり指導的な事はしないというかできないので、後ろからいつもコーチや監督に言われている注意するポイントだけを軽く言って、一球ごとに、アウトカウント、ストライクカウント、そしてランナーの位置を勝手に決めて後ろからちゃちゃ入れてます(笑)
例えば、「2アウト、ランナー3塁、ツーストライク。さあ、どう打つ?」というように。まあ、面倒なときには「ノーストライク、好きに打て」と「ツーストライク、広く」とか、試合でのどのカウントかでバッティングの仕方を変える意識だけ・・・で、後ろで缶コーヒー飲んでます。
空いている時間とかに行ける方は、ビデオとか撮ってみるといいみたいですよ。
空いてない時間だと、後ろからしか撮れませんが、空いていると隣のゲージが空いていたら横から撮れるし。
2年前と、昨年と、今年で、携帯で写真とか撮ってましたが、明らかにスイングが違うので、それも成長の記録としておもしろいですね。素振りとはちょっと違うスイングしてるとか・・・
PR
トラックバック
トラックバックURL: