忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/19 00:46 |
新人戦:電車での経路

10月7日の「東京都学童軟式野球大会新人戦」の行われる「板橋区営戸田橋グランド」へ電車でいく場合の検討をしてみました。昨年行かれた6年生の方々は、どの経路で行ったのかなあ?


1.埼京線:浮間舟渡駅に行く経路
  *軟式野球用グランドには遠いのですが、車で行ったコーチ陣や父兄が駅とグランドを送迎するとした場合、電車移動時間が短く良いかも。

  高幡不動駅-(京王線快速)->新宿駅-(JR:埼京線・大宮行き)->浮間舟渡

    約1時間10分程度。内、乗車時間が1時間程度。


2.都営三田線:高島平駅に行く経路
  *軟式野球グランドまで徒歩13分~15分。

  (その1) ・・・片道620円/大人
   高幡不動駅-(京王線快速)->笹塚->(京王新線・本八幡行)->
      ->神保町-(都営三田線・西高島平行)->高島平駅


   約1時間30分程度。内、乗車時間が80分程度。
   電車乗車時間は長いが、神保町から各駅停車で13駅のため。
   座れる可能性は高い。

  (その2) ・・・片道720円/大人
   高幡不動駅-(京王線快速)->新宿駅->(JR山手線・外回り)->
     ->巣鴨駅-(都営三田線・西高島平行)->高島平

   約1時間30分程度。内、乗車時間が70分程度。
   乗車時間が(その1)よりも10分程度短い。しかも地下鉄でない
   路線を途中にはさむため、乗り物酔いに弱い子供向けか?
   ・・・が、土曜日の早朝であっても山手線の混雑は予想できず。
   座れるかどうか・・・??

少しでも乗り物酔い軽減と移動疲れ軽減のために、どの経路を選ぶかは思案どころですね。
ちなみに、私は車で4年生の親を乗せて行く役割になっているようです・・・

PR

2006/10/03 19:19 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<都大会案内 | HOME | 10月7日新人戦組集合時間>>
忍者ブログ[PR]