今日は、朝から午後までCチームの練習を見に行きました。
昨日の負け試合の後、Cチーム親父会でたっぷりお酒を飲んで、夜中の2時に家に帰ってきて、応援ホームページに練習試合の写真を掲載しようと作業をしていたら、そのまま20分程PCの前で意識を失っており。
はっと気付いて、ベッドに入ったのが朝3時過ぎ・・・
さすがに8時の練習集合には間に合いませんでしたが、なんとか9時過ぎにグランドへ。
選手達は朝から元気でした・・・
丁度、準備体操なども終わってキャッチボールをしているところに行ったのですが、Cチームのメンバーに新しく入部した選手達も一緒にキャッチボールをしていました。
離れたところでは、2年生以下(仮称:Dチーム)もキャッチボールをしており。
やっぱりキャッチボールは大事ですね。昨日の試合で、送球の悪さや捕球の悪さが結構気になっていましたが、基本はキャッチボールだと。
入部したてのメンバーは、キャッチボールがまだまだ沢山必要ですね。グローブにボールが入ってもポロポロ落とすし、ボールを捕りにいくグローブと体が逆の向きに動いているし。いわゆる体が逃げている状態で。
でも、次第にグローブにボールが入るようになり(捕るではなく、入るって感じで)、少しずつでも感覚が分かってきてるようでした。がんばれ~~。
途中、Aチームが出場していた東部リーグの閉会式を見に行き、戻ってきてまた練習に参加したのですが、昨日の試合での負けが良かったのか、みんな元気に声を出しあって、連携プレーや意欲的にボールに向っていく姿が見れました。これが試合で出れば、結構強いかも・・・って、親バカですね。
来週は、東部リーグBの秋季大会で、Cチームは試合です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: