忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/21 21:09 |
監督より
監督やコーチにはいつも感謝の気持ちが尽きないのですが・・・

Cチーム監督より、以下のようなことをチームの原則としてやっていきますと説明いただきました。

【基本原則】
・大きな声を出す
・グランド内は走る
・特に集合の合図では迅速に行動する

私も、練習や試合を見てきて、素直にこの原則には同感です。

上級生でも、これらのことがきちんとできない選手はいます。コーチや監督に指摘されてもできない選手もいます。はっきり言って、選手という言い方ではなく、そういう子供も居ます・・・といわないといけないでしょう。

実に簡単なこと・・・ですよね。集団行動だし、試合では自チームだけではなく相手チームもいる戦いの場なのですから、行動のひとつひとつのダラダラした感じは、みっともないだけではなく、意識の弱さも作ってしまうのではないかと思います。

野球の技術より前に、これらのことができる選手は、練習を見ていても確実に上手くなっていくのがわかります。不思議なものです。
逆に、何度注意されてもダラダラとしているような子供は、最初はすごく他の選手よりも上手かったのに、なんだかすぐに周りの選手と同じレベルになってしまっているのではないでしょうか・・・
上級生だけではなく、3年生、4年生もこんな基本的なことでも、きちんと意識してできるようになっていないと、1年生や2年生はすごく大きな声を出してグランドを走りまわってるぞ・・・追い越されてしまうぞ~、安心してると。

強圧的に声を出せではなく、声を出していこう!。集合は速やかに!と

練習や試合を見に行くときは、ぜひこの事を皆で大事にして、選手達に声をかけてあげましょう。

あ・・・大人もしっかり挨拶しなきゃ・・・少し反省です・・・大きな声で子供達よりも先に挨拶しよっと。
PR

2006/11/13 23:53 | Comments(0) | TrackBack() | 練習の様子報告

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<23日予定 | HOME | 低学年が増えてきた>>
忍者ブログ[PR]