一応、Cチーム父兄でスコア付けなどもやっているので、Cチームの試合の時は他の学年などの練習や試合の報告ができませんが、内部ではDチームと呼ばれる低学年メンバー2年生以下と、最近入って間もないために、まだDチームと一緒に練習をする機会の多い、3年生と4年生の練習の様子を少しご報告。
1ヶ月位前までは、キャッチボールもあやしい・・・そんなメンバーでした。笑
しか~し、今日は、内野守備位置でのノックを受けて、ゴロの捕球とキャッチャーへの返球をしっかりやっていました。すんごい成長ぶりです。自分が歳を取っていく理由がわかります。(笑)
基本練習が多いので、子供達もあまり楽しくない時もあるかもしれませんが、少しずつその基本が身に付いてきた子供達の上達ぶりは勢いが違います。今のCチーム(3年生、4年生)は、半分位が4年生になってから野球を始めたメンバーなので、実は、1年生、2年生が3年生や4年生になった時には、今のCチームよりかなりレベルが高いのではないかと思うほどです。
最近入った4年生メンバーも、まだ投げ方や捕球の仕方、ベースランニングの仕方などがぎこちない部分が多いのですが、ボールから逃げていた状態が、体の前でボールを捕る姿勢ができ、しっかり相手を見てボールをなげることができ・・・上手くなってます。確実に。
低学年の選手のお父さん、お母さん・・・試合がないのでなかなか土日に練習だけでも見に行こうか・・・と思えないかもしれませんが、時々でも良いので練習の様子見に来てください。あの上達の様子を見るのは、背が伸びたりする以上に子供ってすごいって思えると思います。
・・・もう、寒くなってきたので、子供達を練習に出すときは、防寒のための上着なども気にかけましょうね。