Cチームが、東部Bリーグで「夢が丘ユニコンズ」と対戦しました。
結果は、24対2で勝利でした。
風が非常に冷たくしかも激しく吹いていて、体を冷やさないようにするのに選手も監督、コーチそして応援の父母も大変でした。皆さん風邪などひかれないように今晩はゆっくりしてくださいね。
さて、手がかじかんでしまうほどの冷たい風だったため、ボールを握っている手も力が入らず、ボールがすっぽ抜けてしまうシーンもありましたが、全体的に声も出て、しっかりとボールを追ってという守備のまとまりと、攻撃では気持ちを前にもって少しでも先の塁を取るという流れができていたように思いました。
勝った試合でも、課題はいくつかあると思うのですが、それらは監督やコーチがしっかりと練習で指導いただけるでしょう。
本当に楽しそうに野球をできるチームになってきているように思います。
今日対戦した「夢が丘ユニコンズ」さんは、選手の皆さんの挨拶などがきちんとでき、礼儀や態度などのチーム面での良さがあるチームに思いました。地域の少年野球では非常に大事なことではないかと常々思うことなので、この部分は、我々も意識して忘れないようにしないといけないでしょう。
繰り返しですが・・・Cチーム、勝利おめでとう。
結果は、24対2で勝利でした。
風が非常に冷たくしかも激しく吹いていて、体を冷やさないようにするのに選手も監督、コーチそして応援の父母も大変でした。皆さん風邪などひかれないように今晩はゆっくりしてくださいね。
さて、手がかじかんでしまうほどの冷たい風だったため、ボールを握っている手も力が入らず、ボールがすっぽ抜けてしまうシーンもありましたが、全体的に声も出て、しっかりとボールを追ってという守備のまとまりと、攻撃では気持ちを前にもって少しでも先の塁を取るという流れができていたように思いました。
勝った試合でも、課題はいくつかあると思うのですが、それらは監督やコーチがしっかりと練習で指導いただけるでしょう。
本当に楽しそうに野球をできるチームになってきているように思います。
今日対戦した「夢が丘ユニコンズ」さんは、選手の皆さんの挨拶などがきちんとでき、礼儀や態度などのチーム面での良さがあるチームに思いました。地域の少年野球では非常に大事なことではないかと常々思うことなので、この部分は、我々も意識して忘れないようにしないといけないでしょう。
繰り返しですが・・・Cチーム、勝利おめでとう。
PR
トラックバック
トラックバックURL: