まだまだ寒いですが、今週末からは練習試合が入り始めます。
そんな球春到来の前に、しっかりと道具の確認を選手も、保護者も行ってください。
もちろん、選手自身が道具の手入れができるのであれば言うことなしですが、道具を買い与えるだけでなく大事にする気持ちも教えてあげて欲しいと思います。
グローブは汚れたままでバッグに入っていませんか?しかもベタっとつぶれたままで。
スパイクも汚れたままで袋に入ってバッグの奥に突っ込まれていませんか?
バットはどうでしょう・・・グリップテープがべろんとはがれたり擦り切れてグリップ部分の金属がむき出しになっていたり、凹んでいる部分があったり。
バットはグリップテープの剥がれやバット自体のへこみやヒビなどがあると試合では使用できません。
公式戦では審判による確認がされて、そのようなバットは使用禁止にされます。慣れたバットが使用禁止になると、他のバットを突然使うことになり、バッティングにも影響します。
しっかりと手入れをされた道具を自分の武器として、相手チームと戦っていく気持ちを大事に育てましょう。
合宿でも道具の手入れの仕方を確認しようかと思っています。
そんな球春到来の前に、しっかりと道具の確認を選手も、保護者も行ってください。
もちろん、選手自身が道具の手入れができるのであれば言うことなしですが、道具を買い与えるだけでなく大事にする気持ちも教えてあげて欲しいと思います。
グローブは汚れたままでバッグに入っていませんか?しかもベタっとつぶれたままで。
スパイクも汚れたままで袋に入ってバッグの奥に突っ込まれていませんか?
バットはどうでしょう・・・グリップテープがべろんとはがれたり擦り切れてグリップ部分の金属がむき出しになっていたり、凹んでいる部分があったり。
バットはグリップテープの剥がれやバット自体のへこみやヒビなどがあると試合では使用できません。
公式戦では審判による確認がされて、そのようなバットは使用禁止にされます。慣れたバットが使用禁止になると、他のバットを突然使うことになり、バッティングにも影響します。
しっかりと手入れをされた道具を自分の武器として、相手チームと戦っていく気持ちを大事に育てましょう。
合宿でも道具の手入れの仕方を確認しようかと思っています。
PR
トラックバック
トラックバックURL: