忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/30 09:56 |
ヒット率向上中

野球のヒットではないです・・・笑

当ブログ、及び「高幡イーグルス"勝手に"応援サイト」を訪問いただく回数=ヒット率が向上しています。

まあ、常連のお父様、お母様がいらっしゃるようで、書き込みができていないときでも、一通り見て回ってくださっているようで・・・がんばらなきゃなあ・・・でも、平日はネタ不足で。(汗)

現在、公式ホームページの方を管理いただいている広報担当コーチの方と、ホームページの管理の引継ぎもしようかとメール等でやり取り中です。

どうせなら、ちゃんと高幡イーグルスのドメインというやつを取得して、もちっと気張ってみようかなあ。

昨日は、会社の飲み会があり、家に帰って風呂に入ってそのままベッドに入り爆睡!だったので、今日はネタを探して書こうかと思ったのですが、頭が回りません・・・・てことで、こんなどうでも良いことを書いてみました。

あ、そうだ・・・

今週の土曜日はAチームの東部リーグ秋季大会2回戦です。新人戦があり、Aチームの一部の選手が新人戦の都大会に出たのもあり、試合日程を関係各位に御配慮いただいて、他チームが3回戦目になる日程にずらしてもらったようです。
その代わり・・・土曜日に勝つと、日曜日に準決勝、そしてそれにも勝って同じ日に決勝・・・らしい。

結構大変ですよね。ダブルヘッダー。
もちろん、思いっきり勝ってもらうつもりなので、土曜日も、日曜日も応援行って、写真撮るぞ~~って気持ちの準備をしています。

皆さん、匿名でいいのでコメントなどいろいろ寄せてくださいね。

PR

2006/10/12 22:03 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
応援と日焼け
今日は、会社で同僚達から、「休みにどこに行ったの?こんなに日焼けして・・・」って言われまくりでした。

これまでも試合観戦で、結構日焼けしてきてたのですが、昨日の秋晴れの下での新人戦観戦は更に日焼けの追い焼きを。(笑)

昨日は、結構すがすがしい天気だったので、帽子を持っていっているのに、何気にかぶるのを忘れてたりして、こんがりトースト状態でした。

まあ、年齢的には日焼けには気をつけるべきなのですが、子供達の笑顔、そして悔しがる顔などをみて、一緒に笑って、悔しがってというのは精神的な健康に良いのかもしれませんね。

いつも思うのですが、この子供達の成長の過程を、高幡イーグルスというチームの皆さんと見守れるって、普通の幸せだけど、すごく有意義だな~と。

子供達は、一人一人の個性が違い、家庭の雰囲気も違うことで、タイプの違う仲間とも友情だけではなく、チームプレイをするという調和の仕方を学んでいるように感じます。
そして何より、学校の先生以外の多くの大人とも、付き合ってあげないといけなので・・・気遣いも覚えてきてくれているようで(笑)

きちんと挨拶をし、感謝の気持ちを持って、精一杯楽しむために努力できるような子供達。
今後も、しつけを意識しながらも、楽しむことができるように応援していきましょう。

そうそう・・・3年生以下もどんどん勧誘しませんか?というか3年生ですね。
うちの子供が4年生になってから入団したタイミングがよかったのか、4年生が多く入ってくれて、のびのびと元気にやっています。
来年の事を今考えても仕方がないのですが、来年のCチームはどうなるんだ・・・ひょえ~~、3年生カモ~ン。

2006/10/11 00:11 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
大雨・・・

明日から都大会新人戦なのですが、本日はかなりの大雨。

板橋区戸田橋グランド付近の今後の天気予報は・・・

[本日:10月6日]

15時 : 強雨 
18時 : 強雨
21時 : 強雨
24時 : 強雨

[試合当日:10月7日]

03時 : 弱雨 気温23度 湿度78% 
06時 : 曇り  気温22度 湿度78%
09時 : 晴れ 気温24度 湿度76%
12時 : 晴れ 気温26度 湿度68%
15時 : 晴れ 気温29度 湿度56%

天気予報では、開会式位には雨もあがり秋晴れになってくると思われますが、やはりグランドコンディションが心配ですね。水はけの良いグランドなのかな?

子供たちには少しでも良いコンディションで、全力を出し切ってもらいたいものです。

朝と昼で気温や湿度の変化があるので、上着やぬれた場合の着替えなどは準備必要ですね。


2006/10/06 14:59 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
新人戦:電車での経路

10月7日の「東京都学童軟式野球大会新人戦」の行われる「板橋区営戸田橋グランド」へ電車でいく場合の検討をしてみました。昨年行かれた6年生の方々は、どの経路で行ったのかなあ?


1.埼京線:浮間舟渡駅に行く経路
  *軟式野球用グランドには遠いのですが、車で行ったコーチ陣や父兄が駅とグランドを送迎するとした場合、電車移動時間が短く良いかも。

  高幡不動駅-(京王線快速)->新宿駅-(JR:埼京線・大宮行き)->浮間舟渡

    約1時間10分程度。内、乗車時間が1時間程度。


2.都営三田線:高島平駅に行く経路
  *軟式野球グランドまで徒歩13分~15分。

  (その1) ・・・片道620円/大人
   高幡不動駅-(京王線快速)->笹塚->(京王新線・本八幡行)->
      ->神保町-(都営三田線・西高島平行)->高島平駅


   約1時間30分程度。内、乗車時間が80分程度。
   電車乗車時間は長いが、神保町から各駅停車で13駅のため。
   座れる可能性は高い。

  (その2) ・・・片道720円/大人
   高幡不動駅-(京王線快速)->新宿駅->(JR山手線・外回り)->
     ->巣鴨駅-(都営三田線・西高島平行)->高島平

   約1時間30分程度。内、乗車時間が70分程度。
   乗車時間が(その1)よりも10分程度短い。しかも地下鉄でない
   路線を途中にはさむため、乗り物酔いに弱い子供向けか?
   ・・・が、土曜日の早朝であっても山手線の混雑は予想できず。
   座れるかどうか・・・??

少しでも乗り物酔い軽減と移動疲れ軽減のために、どの経路を選ぶかは思案どころですね。
ちなみに、私は車で4年生の親を乗せて行く役割になっているようです・・・


2006/10/03 19:19 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
羽田空港にて

ブログ管理者です・・・

出張のため、羽田空港にて飛行機の搭乗時間を待ってます。
・・・いつか全国大会とか出場の応援で飛行機に子供たちと乗りたいなあって、ふと思ってしまいました。

まあ、飛行機に乗っていくような大会なんて、ほぼ無いのでしょうが。(笑)

地域の試合から、勝ち進んで都大会、全国大会といけると、必然的に移動が伴います。

子供達によっては(実は親もかも・・・)、乗り物などの弱い子もいるでしょう。
全力を出して戦いたいのに、移動で気分が悪くなって力を発揮できないなどは、悔しい思いをしてしまうでしょうから、コーチの皆さんに負担をかけないように、各親が子供達のそういう弱い部分をきちんと把握して、コーチとお話するようにしたいものです。

・・・実はうちの子も、車にはそんなに強くないのですが、最近、車の中でゲームしてても大丈夫になってますねえ。まあ、時々、兄のちょっかいにも負けずに車に乗るとすぐに眠ったりと自己防衛はしているみたいです。


2006/10/02 14:05 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]